(同窓会で先輩や、後輩や、先生や、同級生たちに会っていろいろ話した。)
進路について実質的なアドバイスが欲しいなあ。わかってないのに、わかってるようにアドバイスをくれようとする人は、まじで、、、
やめていただいてもよろしいかね。
留学生の悩みはちょっと、やっぱり、日本国民のみなさんより多いと言ってないが、悩みは日本人学生と違うのが確かなんです。
一日があっても言い切れない悩み事がありますが、ここで簡単にまとめると、留学生には締切日があるということです。
締切日というのはビザの期限です。私の将来を決めるには、後1年間です。1年間だけ。ビザの手続きいろいろで、来年の12月までに就職先か進学先が決まるようにならないといけない。
進学か?就職か?帰国か?わからないんです。
留学生たちは、秋になると、みんなはスランプの時期に入ります。みんなまったく一緒。焦らないわけがないんです。日本人の学生たちがなにかの不運で留年か就職できないことになっても、家があります。家族がいます。制限なくずっと日本に居られます。
私たち留学生は、なにかの目標を持ち、日本にきたんです。悲しい事に、政治や、就労制度や、日本の外交政策などで日本に居られなくなっちゃう留学生が大勢います。そういう制作がちょっと緩くなったら留学生たちの在日生活は確実に少し楽になれます。
「別に日本じゃなくても、国に帰ったら将来も見つかるでしょう」っていう人がいると思う。もちろん、日本でも、国でも、本当はどこでも、将来がありますよ。ただ、自分が望んでいることがそう簡単に叶えないって言っているだけです。
一言で、
就職でも、進学でも、留学生たちは日本人と競争していません。ただ時間と競争しているだけです。
日本で3年間。日本が私たちの二番目の家になるの。そう簡単に日本を去ることができるわけ?冬・夏休みで一時帰国したら、すごく違和感を感じたし。
帰国にしたら、日本にいる友達と別れ、そして、国に戻ってきたら友達がもう居なくなってるとか、音信不通になってるとか、友達が前と同じように付き合ってくれないという悩みが存在しています。
生活の文化もちがうし。3年間身につけた言葉(日本語)、文化、生活習慣、一旦国に帰ったら、一瞬慣れてこないです。一瞬って言えば、一日か、一ヶ月か、一年間または一生自分の国の生活になれてこない可能性があります。自分の知り合いで日本からシンガポールに戻ってきて数年間まだ全然自分の国の生活になれてこれなさそうです。
自分の将来が見えないんです。「見えない」じゃないわ。「見れない」です。
留学生だけじゃなくて、誰でも、人間だったら、自分がやりたいことがなにか「けち」なわけで思う通りにできないことは、あまりにも、つらすぎるんです。
木曜日, 11月 04, 2010
水曜日, 11月 03, 2010
ベスは逃げるもんだ
「決めた。土曜日に群馬県へ行ってくる。」と言い出したら
「ベス、もしかして、ストレスたまってる?」とまいちゃんに聞かれた。
どうしてわかったかと尋ねたら、「女の勘です」、なんとなくわかったって答えてくれた。
やっぱり、、、わかっちゃう?
ベスはよく、悩みとかあるとき、逃げるの。今に居るところからちょっと離れた場所へ行く。気分転換に。つまり、ちょっと一人旅をするの。
まいちゃんはその自分を見透かしてるかも?
ストレスから一時的逃げても、旅の後ストレスはまだ全然消えてない上、さらに旅行で疲労になる。
週末は岐阜県・長野県・名古屋へ行ってきたし。月曜日には千葉県へRちゃんの家にいってきた(美味しいご飯もごちそうしてもらったし)。そして、昨日は学校終わってからちょっとクラスメートと食事。今日は同窓会が終わっても、なかなか帰宅したくなく、そのままカラオケや食事へ行ってきた。
なるべく、一人で居たくない。一人だったら、忙しいのがいい。
みんなといるのが楽しいし。一日でも、一時間だけでも、自分はリラックスできるようになるし。
でも、疲れちゃう。今のストレス解消方法があんまりよくないかも?
自分の進路に関するストレス、就職か、進学か、なかなか決められない。この悩み事は、恐らく、なにか結果が出てくるまで、このストレスは消えられないと思う。できれば、もっと良いストレス解消方法を知りたいですね。
「ベス、もしかして、ストレスたまってる?」とまいちゃんに聞かれた。
どうしてわかったかと尋ねたら、「女の勘です」、なんとなくわかったって答えてくれた。
やっぱり、、、わかっちゃう?
ベスはよく、悩みとかあるとき、逃げるの。今に居るところからちょっと離れた場所へ行く。気分転換に。つまり、ちょっと一人旅をするの。
まいちゃんはその自分を見透かしてるかも?
ストレスから一時的逃げても、旅の後ストレスはまだ全然消えてない上、さらに旅行で疲労になる。
週末は岐阜県・長野県・名古屋へ行ってきたし。月曜日には千葉県へRちゃんの家にいってきた(美味しいご飯もごちそうしてもらったし)。そして、昨日は学校終わってからちょっとクラスメートと食事。今日は同窓会が終わっても、なかなか帰宅したくなく、そのままカラオケや食事へ行ってきた。
なるべく、一人で居たくない。一人だったら、忙しいのがいい。
みんなといるのが楽しいし。一日でも、一時間だけでも、自分はリラックスできるようになるし。
でも、疲れちゃう。今のストレス解消方法があんまりよくないかも?
自分の進路に関するストレス、就職か、進学か、なかなか決められない。この悩み事は、恐らく、なにか結果が出てくるまで、このストレスは消えられないと思う。できれば、もっと良いストレス解消方法を知りたいですね。
水曜日, 10月 13, 2010
スミトモミツイ
スカイプクレジットを購入するために、銀行振込で料金を払う事になった。
そして、昨日ATMで振込みをしようと思った。
銀行の名前の入力画面で、銀行の名前を仮名で入力して検索した。
何回も試したのに、その銀行の名前は出なかった。
5、6回やってみて、やっぱり、ないわ。銀行の名前、出てこなかった。
気づいたら、自分の後ろにはもう行列がすでにできていた。
仕方なかったから諦めて、翌日もう一回試しようと思って家に帰りました。
やり方がちがうか、自分がなにか勘違いしてるかと思って、詳しくマイちゃんに聞いてみました。
ベス:スミトモミツイ銀行に振り込む事ができなかった。。。
マイ:スミトモミツイ?みついすみともでしょう。
ベス:ああ!!?
請求書には、英語で
「Transfer the money to Sumitomo Mitsui Banking Corporation」
って書いてあったよ。
日本の銀行についてもわからない外国人のベスは、思いつかないでしょう、Sumitomo Mitsuiっていうのは、本当は三井住友だって、わからないよ。。。まったく。
まさか、銀行の名前でも、外国人の名前みたいに、「苗字」が後ろについてると思わなかったわ。。。
今日夕方、無事に振り込みできました。ちゃんと、ミツイ スミトモ に振り込みました。
そして、昨日ATMで振込みをしようと思った。
銀行の名前の入力画面で、銀行の名前を仮名で入力して検索した。
何回も試したのに、その銀行の名前は出なかった。
5、6回やってみて、やっぱり、ないわ。銀行の名前、出てこなかった。
気づいたら、自分の後ろにはもう行列がすでにできていた。
仕方なかったから諦めて、翌日もう一回試しようと思って家に帰りました。
やり方がちがうか、自分がなにか勘違いしてるかと思って、詳しくマイちゃんに聞いてみました。
ベス:スミトモミツイ銀行に振り込む事ができなかった。。。
マイ:スミトモミツイ?みついすみともでしょう。
ベス:ああ!!?
請求書には、英語で
「Transfer the money to Sumitomo Mitsui Banking Corporation」
って書いてあったよ。
日本の銀行についてもわからない外国人のベスは、思いつかないでしょう、Sumitomo Mitsuiっていうのは、本当は三井住友だって、わからないよ。。。まったく。
まさか、銀行の名前でも、外国人の名前みたいに、「苗字」が後ろについてると思わなかったわ。。。
今日夕方、無事に振り込みできました。ちゃんと、ミツイ スミトモ に振り込みました。
土曜日, 10月 09, 2010
絶対お箸に嫌われてる
友人と食事。
フード来ました~~~
一口も食べてないのに、お箸を落とした。
店員さんを呼びました。
ベス:「すみません、、、お箸をください。」
お箸がうまく使用できず、5分後また落とした。
店員さんを呼びました。前と同じ方が来た。
ベス:「すみません、、、また、やってしまった。お箸をください」
友達:「このままじゃ、お箸の料金もとられちゃうよ」
今回はたぶん、5分も経ってなかった。
そこのお箸が私になんか恨みを持ってるかと思うくらい。。。
また、やっちまった。
さっきの店員さんがちょうど近くいて、
友達が声をかけた。
友達:「もう、この人お箸だめみたい。フォークをください。」
(爆)
4回は落とさないでしょう。。。。。。もう。。。
とにかく、
フォークでうどんを食べました。
フード来ました~~~
一口も食べてないのに、お箸を落とした。
店員さんを呼びました。
ベス:「すみません、、、お箸をください。」
お箸がうまく使用できず、5分後また落とした。
店員さんを呼びました。前と同じ方が来た。
ベス:「すみません、、、また、やってしまった。お箸をください」
友達:「このままじゃ、お箸の料金もとられちゃうよ」
今回はたぶん、5分も経ってなかった。
そこのお箸が私になんか恨みを持ってるかと思うくらい。。。
また、やっちまった。
さっきの店員さんがちょうど近くいて、
友達が声をかけた。
友達:「もう、この人お箸だめみたい。フォークをください。」
(爆)
4回は落とさないでしょう。。。。。。もう。。。
とにかく、
フォークでうどんを食べました。
土曜日, 9月 25, 2010
木曜日, 9月 23, 2010
今日は控えます
最近不眠症がすごい。
ビール飲むと、体はリラックスできて、眠れる状態になる、、、なるはず。
けど、最近はビールに頼り過ぎたみたい。
最初は半分。
その後は、一缶。
その後は、一缶半。
今は、、、2缶飲んでも全然、効果なし。
アルコール依存症になったら大変だから、今日はがんばってお酒飲まずに寝るようにがんばる。明日もがんばってお酒飲まないで眠れるように、がんばる。明後日も。これからも。
日本に来る前に、病院で働いてたことでも、(日本での)留学の事でも頭がいっぱいで、すごいストレスがたまってた。
不眠症がすごかった。
頭が痺れるっていう変な病状も出たりした。
病院に行ったら、お医者さんに筋弛緩剤とか睡眠薬を大量にもらった、
毎日、毎晩、薬を飲まないと眠れなかった。
薬の服用は2、3ヶ月続いてた。
物忘れが激しくなった。
仕事にも、日常生活でやることほとんど全てにも集中できなかった。
人とあんまり話したくなくなった。
いろいろ。とにかく、生活は絶対に、薬を飲み始める前より大変だった。
副作用がすごかった。
やっぱり、薬は良くないなぁって思って、前みたいに生活できるために、だんだん、服用量を減らして、薬を飲まないで眠れるようになった。薬を飲まないで普通に生活できるようになった。
薬をやめる事ができるなら、お酒も、やめる事ができるでしょう。
いや、できると確信しています。
がんばります。
2時だ。まだ眠れない。けど、悪魔に負けません。
せめて、今晩は、負けません。
ビール飲むと、体はリラックスできて、眠れる状態になる、、、なるはず。
けど、最近はビールに頼り過ぎたみたい。
最初は半分。
その後は、一缶。
その後は、一缶半。
今は、、、2缶飲んでも全然、効果なし。
アルコール依存症になったら大変だから、今日はがんばってお酒飲まずに寝るようにがんばる。明日もがんばってお酒飲まないで眠れるように、がんばる。明後日も。これからも。
日本に来る前に、病院で働いてたことでも、(日本での)留学の事でも頭がいっぱいで、すごいストレスがたまってた。
不眠症がすごかった。
頭が痺れるっていう変な病状も出たりした。
病院に行ったら、お医者さんに筋弛緩剤とか睡眠薬を大量にもらった、
毎日、毎晩、薬を飲まないと眠れなかった。
薬の服用は2、3ヶ月続いてた。
物忘れが激しくなった。
仕事にも、日常生活でやることほとんど全てにも集中できなかった。
人とあんまり話したくなくなった。
いろいろ。とにかく、生活は絶対に、薬を飲み始める前より大変だった。
副作用がすごかった。
やっぱり、薬は良くないなぁって思って、前みたいに生活できるために、だんだん、服用量を減らして、薬を飲まないで眠れるようになった。薬を飲まないで普通に生活できるようになった。
薬をやめる事ができるなら、お酒も、やめる事ができるでしょう。
いや、できると確信しています。
がんばります。
2時だ。まだ眠れない。けど、悪魔に負けません。
せめて、今晩は、負けません。
月曜日, 9月 06, 2010
ベス!しっかりしろ!
ほんとに、しっかりしろ!!毎日苦闘中です。
一時帰国して2週間前日本に戻ってきてから体調がずっと下り坂。
日本に着いた翌日自宅の階段で転んで、左足首が捻挫された。
ついでに、左足のいたみに気をつかってしまって、変な体勢で体を動かして、椎間板ヘルニアのせいで腰も、両膝もやられた。
歩けないほどいたくはないんだけど、、、階段とか、普通に歩いてても、いたいのは確実です。
日本に戻ってきたばかりで、この暑さに慣れてきてなかったからかな、1週間後軽微の熱中症にやられた。今はちゃんと水分とって、冷房もそんなに低い温度に下げてないから、いろいろに気をつけてもう二度と熱中症にはならないと思う。
なるべく歩かない方が良いって医者にわれてもさ、あのね、ぅちの学校、知っている??
電車とかでポスターでばんばん広告されているし、八王子にあるカラオケ館を経営しているかわかんないけど、そっちに行ったら割引があるし、自分の学校は、、、超お金もちよ。
ということで、、、学校は、ものすごくひろいよ。もったいないと思うくらい広すぎ。歩くことは、不可欠です。
さらに、ぅちの学校ね、全然山に近くないよ。山の中にあるから。階段も、坂道も、数えられないの多さ。歩くだけではきついのに、階段を何回も上ったり降りたりしないといけない。
足首が治ったら、ひざやこしも、ついでに治るでしょう。
リハビリは週3、4回通ってる。リハビリでマッサージをやってくれるお兄さんかわいいよ。笑
(麻衣ちゃん無料でマッサージやってくれないし。ひどか。)
はやく治れ〜〜〜秋に岐阜へ遊びに行きたい。紅葉を見たい。
てゆーか、日本の医療費は安いよなぁ。たぶん、国だったら、こういう診察、リハビリ、薬などでは絶対に3、4倍より費用がかかるわ。
安いと言ってても、しっかりバイトしないとせいかつひは問題になるべ。
もう、今日も疲れたぁ。睡眠不足じゃないよ。今月の学校もまだまだ楽だよ、授業そんなに入っていないし。でも、家に着いたら、もう、ぜったい、眠い。
倍より時間かかって歩行すること。またけがしないように倍より集中力をつかってること。など。
これは、疲れるでしょう。
がんばれえぇ、ベス〜!しっかり〜!^_^
一時帰国して2週間前日本に戻ってきてから体調がずっと下り坂。
日本に着いた翌日自宅の階段で転んで、左足首が捻挫された。
ついでに、左足のいたみに気をつかってしまって、変な体勢で体を動かして、椎間板ヘルニアのせいで腰も、両膝もやられた。
歩けないほどいたくはないんだけど、、、階段とか、普通に歩いてても、いたいのは確実です。
日本に戻ってきたばかりで、この暑さに慣れてきてなかったからかな、1週間後軽微の熱中症にやられた。今はちゃんと水分とって、冷房もそんなに低い温度に下げてないから、いろいろに気をつけてもう二度と熱中症にはならないと思う。
なるべく歩かない方が良いって医者にわれてもさ、あのね、ぅちの学校、知っている??
電車とかでポスターでばんばん広告されているし、八王子にあるカラオケ館を経営しているかわかんないけど、そっちに行ったら割引があるし、自分の学校は、、、超お金もちよ。
ということで、、、学校は、ものすごくひろいよ。もったいないと思うくらい広すぎ。歩くことは、不可欠です。
さらに、ぅちの学校ね、全然山に近くないよ。山の中にあるから。階段も、坂道も、数えられないの多さ。歩くだけではきついのに、階段を何回も上ったり降りたりしないといけない。
足首が治ったら、ひざやこしも、ついでに治るでしょう。
リハビリは週3、4回通ってる。リハビリでマッサージをやってくれるお兄さんかわいいよ。笑
(麻衣ちゃん無料でマッサージやってくれないし。ひどか。)
はやく治れ〜〜〜秋に岐阜へ遊びに行きたい。紅葉を見たい。
てゆーか、日本の医療費は安いよなぁ。たぶん、国だったら、こういう診察、リハビリ、薬などでは絶対に3、4倍より費用がかかるわ。
安いと言ってても、しっかりバイトしないとせいかつひは問題になるべ。
もう、今日も疲れたぁ。睡眠不足じゃないよ。今月の学校もまだまだ楽だよ、授業そんなに入っていないし。でも、家に着いたら、もう、ぜったい、眠い。
倍より時間かかって歩行すること。またけがしないように倍より集中力をつかってること。など。
これは、疲れるでしょう。
がんばれえぇ、ベス〜!しっかり〜!^_^
水曜日, 7月 14, 2010
外人 vs 外国人
親友のMさんと電話で話した。間違えってる日本語を使ってしまって、Mさんが訂正してくれました。ちなみに、Mさんは日本人です。
---------------
Beth: ありがとう。でも!起きたばかり「外人」の日本語を訂正しないでくれる??
Mさん: 「外国人」、「外国人」。。。どうして自分のことを「外人」と呼んでんの??
(みたいな会話があった)
---------------
確かに、日本に来たばかりの時、外人外人って呼ばれると、ちょっと傷つく、怒ってもどうしようもなかった。だんだん、日本人の友だちができてて、 別に差別の意思もなかったのに、「外人さん」とか、「外人」って呼ばれてる。いつの間に、私も納得できるようになってきた。
私自身や、知り合いや、友だちが体験したこと:
身分証に「エイリアン」って書かれているし。
関西に行ったら、「異人」って扱いされた。
ある店に行ったら、「てめ、外人!!」ってわけわからなくて店内のお客さんに叱られた。
「国に帰れ!」ってある機構のスタッフに言われたこともある。
黒人や外国人っぽく見える友だちと電車に乗ったら、他の乗客にじろじろ見られる。
これは「差別」と思わない。思いたくない。
これは、ただ、日本人は外国人のことを「特別」で、「ちがう」と思って、好奇心を持っているだけだと信じたい。
私と知り合っている日本人の友達は全員やさしくて、いつも手伝ってくれてるし。
日本人全員やさしいと信じている。
ただし、外国人の私は、なかなかわかることができないのは・・・なんだろう。なにがわからないのか、それも、わからないんです。
日本人の皆様、聞きたいことがあります。
-------------------------
「外人」って、日本人にとって、なんなんでしょうか。
また、
私たち、「外国人」って、日本人にとって、なんなんでしょうか。
-------------------------
時々、「外人」と呼ばれたら、おんなじ質問をその友だちに聞いてみた。
「外人っていう言葉の意味がわからないまま普及されているから」とかで答えてくれた人が何人もいました。それは・・・そういう答えは、なかなか納 得できていません。だって、「外人」の意味がわからなかったら、そういう答えは出てこれないでしょう。
「日本では、自国民の障害者さえ変な目にあってる。僕達外国人に対してもっと優しくしてもらうのは、なかなか難しいことじゃないか。」ってイギリスの友だちが言った。
日本人のなかでも、日本人の「外人」がいるってことだ。
そして、外国人のなかに、「外人」じゃないのがいない。
わからないからわからないままで生きていこうっていう考えより、わからないから相手の考え、相手のことをわかることに努力して、相手の全てじゃなくても、せめて相手の存在を受け止めることが大事だと思う。
---------------
Beth: ありがとう。でも!起きたばかり「外人」の日本語を訂正しないでくれる??
Mさん: 「外国人」、「外国人」。。。どうして自分のことを「外人」と呼んでんの??
(みたいな会話があった)
---------------
確かに、日本に来たばかりの時、外人外人って呼ばれると、ちょっと傷つく、怒ってもどうしようもなかった。だんだん、日本人の友だちができてて、 別に差別の意思もなかったのに、「外人さん」とか、「外人」って呼ばれてる。いつの間に、私も納得できるようになってきた。
私自身や、知り合いや、友だちが体験したこと:
身分証に「エイリアン」って書かれているし。
関西に行ったら、「異人」って扱いされた。
ある店に行ったら、「てめ、外人!!」ってわけわからなくて店内のお客さんに叱られた。
「国に帰れ!」ってある機構のスタッフに言われたこともある。
黒人や外国人っぽく見える友だちと電車に乗ったら、他の乗客にじろじろ見られる。
これは「差別」と思わない。思いたくない。
これは、ただ、日本人は外国人のことを「特別」で、「ちがう」と思って、好奇心を持っているだけだと信じたい。
私と知り合っている日本人の友達は全員やさしくて、いつも手伝ってくれてるし。
日本人全員やさしいと信じている。
ただし、外国人の私は、なかなかわかることができないのは・・・なんだろう。なにがわからないのか、それも、わからないんです。
日本人の皆様、聞きたいことがあります。
-------------------------
「外人」って、日本人にとって、なんなんでしょうか。
また、
私たち、「外国人」って、日本人にとって、なんなんでしょうか。
-------------------------
時々、「外人」と呼ばれたら、おんなじ質問をその友だちに聞いてみた。
「外人っていう言葉の意味がわからないまま普及されているから」とかで答えてくれた人が何人もいました。それは・・・そういう答えは、なかなか納 得できていません。だって、「外人」の意味がわからなかったら、そういう答えは出てこれないでしょう。
「日本では、自国民の障害者さえ変な目にあってる。僕達外国人に対してもっと優しくしてもらうのは、なかなか難しいことじゃないか。」ってイギリスの友だちが言った。
日本人のなかでも、日本人の「外人」がいるってことだ。
そして、外国人のなかに、「外人」じゃないのがいない。
わからないからわからないままで生きていこうっていう考えより、わからないから相手の考え、相手のことをわかることに努力して、相手の全てじゃなくても、せめて相手の存在を受け止めることが大事だと思う。
月曜日, 5月 24, 2010
土曜日, 5月 22, 2010
Beth's Dogma 「~就寝前の禁物~編」
1)ゲームをすること
2)パソコンを触ること
~目が覚まし、頭が活動し始めると止められないから。
3)水を飲むこと
~トイレ行きたくなるから。
4)日本語で話すこと
5)日本語の本・HP・漫画などを読むこと
6)日本語でなにかを書く(=.= 書いてるし・・・)
~頭を使いすぎて痛くなり、眠れなくなるから。
7)ギター・ピアノを弾くこと
~隣に住んでいるうざいおじさんが文句を言いに来てけんかしたら、いかりのあまり、眠れなくなる。
8)蟹料理の写真を見ること
~お腹すくから。
9)目覚まし時計をかけること
~朝、目覚まし時計が鳴ったら、時計を壊そうとする可能性が高いから。
10)クーラー・暖房をつけること
~つけっぱだと、120%風邪ひくから。
2)パソコンを触ること
~目が覚まし、頭が活動し始めると止められないから。
3)水を飲むこと
~トイレ行きたくなるから。
4)日本語で話すこと
5)日本語の本・HP・漫画などを読むこと
6)日本語でなにかを書く(=.= 書いてるし・・・)
~頭を使いすぎて痛くなり、眠れなくなるから。
7)ギター・ピアノを弾くこと
~隣に住んでいるうざいおじさんが文句を言いに来てけんかしたら、いかりのあまり、眠れなくなる。
8)蟹料理の写真を見ること
~お腹すくから。
9)目覚まし時計をかけること
~朝、目覚まし時計が鳴ったら、時計を壊そうとする可能性が高いから。
10)クーラー・暖房をつけること
~つけっぱだと、120%風邪ひくから。
水曜日, 5月 12, 2010
おちこみたくない・・・本当に、
おちこみたくない・・・おねがいだから、だれか、たすけテ。
おちこみたくないから。
今日は、一言で、すごかった。
いいこ とも、わるいこと も、半日の12時間以内けっこうたくさんあった。
すごいわらったときもあったし、な いたときもあった。
バランスが と りにくかった。
い いことがあったといっても、結局、家に帰ったら、ひとりでいるとき、げんきがぜんぜんだ せない。たのしくすごしているふりをしていたかしら?
と にかく、すごいつかれている。
このままいちにちをおわらせよ う~ またあした、なにかいいことがおこるとねがっています。
じゃな いと、ベスそろそろおわります。そう気がする。
おちこみたくないから。
今日は、一言で、すごかった。
いいこ とも、わるいこと も、半日の12時間以内けっこうたくさんあった。
すごいわらったときもあったし、な いたときもあった。
バランスが と りにくかった。
い いことがあったといっても、結局、家に帰ったら、ひとりでいるとき、げんきがぜんぜんだ せない。たのしくすごしているふりをしていたかしら?
と にかく、すごいつかれている。
このままいちにちをおわらせよ う~ またあした、なにかいいことがおこるとねがっています。
じゃな いと、ベスそろそろおわります。そう気がする。
火曜日, 5月 11, 2010
月曜日, 5月 03, 2010
黒・白:相互依存
人間は助け合って生きてきたの。
悪人が居るから、正義を守る人が要る。
落ち込む時は誰かに励まされる。
困難に陥った時には誰かと 相談して一緒に問題を解決する。
時々は、他人に頼ってもいい の。一人でがんばらなくてもいいの。
それを教えてくれた方、ありがとう。
この世の中、黒と白にはバラ ンスが必要。
邪悪がないと、正義は見えない。
落ち込まないと友だちの優しさを知ることができない。
困難に陥らなかったら誰が一番 助けにな るかを知ることができない。
黒が存在する時、白はかなら ず同時に存在している。
自分が相手の黒さが見えて いると思う時、相手は同時に自分の白さを見つけている。
黒と白の持ちつ持たれつの関係。見えていませんか。
悪人が居るから、正義を守る人が要る。
落ち込む時は誰かに励まされる。
困難に陥った時には誰かと 相談して一緒に問題を解決する。
時々は、他人に頼ってもいい の。一人でがんばらなくてもいいの。
それを教えてくれた方、ありがとう。
この世の中、黒と白にはバラ ンスが必要。
邪悪がないと、正義は見えない。
落ち込まないと友だちの優しさを知ることができない。
困難に陥らなかったら誰が一番 助けにな るかを知ることができない。
黒が存在する時、白はかなら ず同時に存在している。
自分が相手の黒さが見えて いると思う時、相手は同時に自分の白さを見つけている。
黒と白の持ちつ持たれつの関係。見えていませんか。
木曜日, 4月 29, 2010
なんとなくわかった・・・かも~
この世の中に、優しい人もいれば、悪人もたくさんいるの。みんながいい人なわけじゃないんだ。
だまされてから、いまさらわかるの。っち~ばか。
でも、人間は元々いい人だと信じています。みんなもともと優しいの。きっと。
だから、最初から人を疑うことはしない。
だから、だまされたかな。
だから、やはり、ぅちは・・・ばかなの?
ん・・・考えさせられるね。考えすぎ?
もう~~わからなくなってきた。笑
まあ、だまされてたことをはやく気づいたんでひがいを受けてなかったけど、ちょっとあぶなかった。しょうじきに、こわかったけど、さいわいなことに、はやくきづいたからぶじです。
だまされてから、いまさらわかるの。っち~ばか。
でも、人間は元々いい人だと信じています。みんなもともと優しいの。きっと。
だから、最初から人を疑うことはしない。
だから、だまされたかな。
だから、やはり、ぅちは・・・ばかなの?
ん・・・考えさせられるね。考えすぎ?
もう~~わからなくなってきた。笑
まあ、だまされてたことをはやく気づいたんでひがいを受けてなかったけど、ちょっとあぶなかった。しょうじきに、こわかったけど、さいわいなことに、はやくきづいたからぶじです。
日曜日, 4月 25, 2010
悲観主義者へ
英語から直訳したんだけど、
「消極的な考えをするというのは、ただ自分に罪悪感を与え、もうやってしまったことから逃げているだけです。」
とベスより6才年下の弟が言いました。
別にベスに言っているわけでもないけど、すごく考えさせられた。
愛しい弟よ・・・素敵な言葉くれてありがとう。
「私は明日については少し悲観主義者であさってについては楽観主義者である。」
~エリック・セヴァライド~
"I'm sort of a pessimist about tomorrow and an optimist about the day after tomorrow."
- by Eric Sevareid
(明日から3日間学校のみんなで河口湖へ。正直に言うと、楽しみにしていません。それに、こわがっています。今は悲観的な考えしか持っていません。が、弟の「金言」は・・・なにか{何かまだわからないんですが}のレファレンスになってるんじゃないかと思っています。)
「消極的な考えをするというのは、ただ自分に罪悪感を与え、もうやってしまったことから逃げているだけです。」
とベスより6才年下の弟が言いました。
別にベスに言っているわけでもないけど、すごく考えさせられた。
愛しい弟よ・・・素敵な言葉くれてありがとう。
「私は明日については少し悲観主義者であさってについては楽観主義者である。」
~エリック・セヴァライド~
"I'm sort of a pessimist about tomorrow and an optimist about the day after tomorrow."
- by Eric Sevareid
(明日から3日間学校のみんなで河口湖へ。正直に言うと、楽しみにしていません。それに、こわがっています。今は悲観的な考えしか持っていません。が、弟の「金言」は・・・なにか{何かまだわからないんですが}のレファレンスになってるんじゃないかと思っています。)
水曜日, 4月 21, 2010
月曜日, 4月 19, 2010
明らかに、私はバカだった。
かなしい。
うっとうしい。
信じられなかった。
私たちの関係、私たちの友情を大切に守っていたのは、私、ひとり、だったのか。
一生懸命この関係を救おうとしたのに、ダメだった。
しかも、かのじょたちはどう考えてたかはっきりわかった。
自分が、あきらかに、バカだったことも、同時にわかった。
ゼッコウしたいなら、かってにしなさい。どうぞ。
もうベスと関係ありません。ピース。
うっとうしい。
信じられなかった。
私たちの関係、私たちの友情を大切に守っていたのは、私、ひとり、だったのか。
一生懸命この関係を救おうとしたのに、ダメだった。
しかも、かのじょたちはどう考えてたかはっきりわかった。
自分が、あきらかに、バカだったことも、同時にわかった。
ゼッコウしたいなら、かってにしなさい。どうぞ。
もうベスと関係ありません。ピース。
木曜日, 4月 15, 2010
火曜日, 4月 13, 2010
月曜日, 3月 01, 2010
ごめん
友だち同士がケンカをしているところを見るとこころがいたむ。
全力助けたくてもどうしようもない。
もし自分が国にいれば、かならずなにかができる。
もし自分が国にいれば、もっと近くから友だちを支えることができる。
もし自分が国にいれば、こんな状況にはならなかったかもしれない。
もともとは友だちその二人のケンカ、その二人だけの問題なのに、ベスはなんでいつも自分をせめるのだろう。自分のせいじゃないということをよく知っているのに。自分はわるくないと何度も自分に言っているのに。でも、やっぱり、こんな状況になって、ベスは少しでも、責任をとらないといけないとおもう。でも、どうやって。
時間を置こうと思ってたけど、時間を置けば、それは「しばらく無視する」と言うことで、しばらく無視すれば、これからも無視することができるでしょう。ベスはまず自分を助けたい。ベスの頭、今はもういっぱいで、自分に直接関わらないことでストレスをたまりたくない。今回だけ、わがままでいてもいいですか。
ちかくにいられなくて。ごめん。
なにもできなくて。ごめん。
私はもう、これ以上、なにもしたくないから。ごめん。
人事を尽くし天命を待つ。
ベスのいとしいともだちよ、ブログを読んでくれても、にほんごがわからないでしょう。
今度話したら、ベスはちゃんとあやまるから、もうちょっとまっててください。
全力助けたくてもどうしようもない。
もし自分が国にいれば、かならずなにかができる。
もし自分が国にいれば、もっと近くから友だちを支えることができる。
もし自分が国にいれば、こんな状況にはならなかったかもしれない。
もともとは友だちその二人のケンカ、その二人だけの問題なのに、ベスはなんでいつも自分をせめるのだろう。自分のせいじゃないということをよく知っているのに。自分はわるくないと何度も自分に言っているのに。でも、やっぱり、こんな状況になって、ベスは少しでも、責任をとらないといけないとおもう。でも、どうやって。
時間を置こうと思ってたけど、時間を置けば、それは「しばらく無視する」と言うことで、しばらく無視すれば、これからも無視することができるでしょう。ベスはまず自分を助けたい。ベスの頭、今はもういっぱいで、自分に直接関わらないことでストレスをたまりたくない。今回だけ、わがままでいてもいいですか。
ちかくにいられなくて。ごめん。
なにもできなくて。ごめん。
私はもう、これ以上、なにもしたくないから。ごめん。
人事を尽くし天命を待つ。
ベスのいとしいともだちよ、ブログを読んでくれても、にほんごがわからないでしょう。
今度話したら、ベスはちゃんとあやまるから、もうちょっとまっててください。
火曜日, 2月 02, 2010
最高の誕生日プレゼント
月曜日, 1月 25, 2010
家からはじめての手紙
家からバースデーカードと手紙が届いた。日本にいるこの一年間はじめて親から手紙をもらった。いや。ベスが生きている21年間、親からはじめての手紙だ。
ベスが来日前になかなか言えなかった言葉、おかあちゃんは全て手紙に書いてた。
すごく感動でした。手紙を読みながら、嬉し涙が流れずにはいられなかった。
うれしい。さびしい。3月に親が来日することをすごく楽しみにしている。
手紙を読んで初めて、ベスはなかなか親の気持ちを理解することができなかったことを今明らかにわかった。わがままで国を去った。わがままで親の気持ちをわからずに日本へ来た。
この手紙が届かなければ、ベスはそのまま自己中心的に日本で毎日を暮らす。
自分の夢のため。自分の成功のため。自分がいつか出生できるため。
いったい、いつ・・・親孝行ができるのだろう・・・
ベスが来日前になかなか言えなかった言葉、おかあちゃんは全て手紙に書いてた。
すごく感動でした。手紙を読みながら、嬉し涙が流れずにはいられなかった。
うれしい。さびしい。3月に親が来日することをすごく楽しみにしている。
手紙を読んで初めて、ベスはなかなか親の気持ちを理解することができなかったことを今明らかにわかった。わがままで国を去った。わがままで親の気持ちをわからずに日本へ来た。
この手紙が届かなければ、ベスはそのまま自己中心的に日本で毎日を暮らす。
自分の夢のため。自分の成功のため。自分がいつか出生できるため。
いったい、いつ・・・親孝行ができるのだろう・・・
日曜日, 1月 24, 2010
幸せの証拠
春と言えば、新しい始まり・・・
かな?
確かに、新学年で新しい生活が始まると思うけど、
今まで一緒にいた友だちはみんなどっかへ行っちゃう。
友人や家族に会い、短時間一緒にいて、そして別れること。
それはこの6週間の間にずっと繰り返してて、一言で言うと「疲れた」です。
精神的に。肉体的にも少し。
昨日は楽しかった。仲間と普通に会って、カラオケに行って、ご飯食べて・・・
その最中、みんなは3月に行う予定の送別会について相談した。
もうすぐいつも通りに会えない、遊べない。それを思いつくだけで切ない気持ちが心から溢れる。
最近は「ベス寂しいがりだね」ってよく友だちに言われた。
正直に、最近は激しく寂しさを感じているから、夜遅くまで友だちと遊んだり、家に帰りたくなくなったりしている。
一人でいたくない。
今の学校を卒業して新しい大学や専門学校に進学する人は新しい学校に入学する。東京の学校に行く友達もいれば、地方の学校に行く人もいる。同じ日本なのに、もうすぐいつも通りに会えなくなる。
それより、帰国する友だちは何人もいる。まあ、シンガポールなら実家だし、インドネシア、台湾、中国なら簡単にいけるし、いつでも会える気持ちで癒される。アフリカ大陸、アメリカ大陸、ヨーロッパ、オセアニアの国に行く人、そう簡単には会いに行けないでしょう。世界は狭くなっているといっても、インターネットで友人や家族といつでも繋がっているといっても・・・やっぱり、なんかちがうなあ。
日本に来て、みんなに出会って、お別れの日はいつか来ると心の底ではよくわかっていたが、なかなか納得できない。シンガポールではシンガポール人ばっかりと友だちに成っていた。が、日本に来ると、日本語学校で世界のいわゆるの国から来ている人に出会った。その人たちと別れたら、またいつ会えるかはっきりとは言えない。日本人の友だちもいっぱいつくった。ベスはずっと日本にいるとも言えない。
「最初から友だちをこんなにいっぱいつくらなければよかったのになあ」と言う思いを持っていること。
それは幸せの証拠だと思う。
だって、たくさんの友だちに囲まれていることほど嬉しいことはないと思うから。
かな?
確かに、新学年で新しい生活が始まると思うけど、
今まで一緒にいた友だちはみんなどっかへ行っちゃう。
友人や家族に会い、短時間一緒にいて、そして別れること。
それはこの6週間の間にずっと繰り返してて、一言で言うと「疲れた」です。
精神的に。肉体的にも少し。
昨日は楽しかった。仲間と普通に会って、カラオケに行って、ご飯食べて・・・
その最中、みんなは3月に行う予定の送別会について相談した。
もうすぐいつも通りに会えない、遊べない。それを思いつくだけで切ない気持ちが心から溢れる。
最近は「ベス寂しいがりだね」ってよく友だちに言われた。
正直に、最近は激しく寂しさを感じているから、夜遅くまで友だちと遊んだり、家に帰りたくなくなったりしている。
一人でいたくない。
今の学校を卒業して新しい大学や専門学校に進学する人は新しい学校に入学する。東京の学校に行く友達もいれば、地方の学校に行く人もいる。同じ日本なのに、もうすぐいつも通りに会えなくなる。
それより、帰国する友だちは何人もいる。まあ、シンガポールなら実家だし、インドネシア、台湾、中国なら簡単にいけるし、いつでも会える気持ちで癒される。アフリカ大陸、アメリカ大陸、ヨーロッパ、オセアニアの国に行く人、そう簡単には会いに行けないでしょう。世界は狭くなっているといっても、インターネットで友人や家族といつでも繋がっているといっても・・・やっぱり、なんかちがうなあ。
日本に来て、みんなに出会って、お別れの日はいつか来ると心の底ではよくわかっていたが、なかなか納得できない。シンガポールではシンガポール人ばっかりと友だちに成っていた。が、日本に来ると、日本語学校で世界のいわゆるの国から来ている人に出会った。その人たちと別れたら、またいつ会えるかはっきりとは言えない。日本人の友だちもいっぱいつくった。ベスはずっと日本にいるとも言えない。
「最初から友だちをこんなにいっぱいつくらなければよかったのになあ」と言う思いを持っていること。
それは幸せの証拠だと思う。
だって、たくさんの友だちに囲まれていることほど嬉しいことはないと思うから。
登録:
投稿 (Atom)